今年のゴールデンウイークは好天の日が多く、おかげさまでここまでは気持ちよく過ごせました。
個人的には、気候が良くなってくる晩春から初夏にかけては、「天ザル」が無性に食べたくなる季節でもあります。
元々蕎麦は大好物なのですが、これまた大好物の山菜天ぷらやシロギス天ぷらが一堂に揃うものなら、歓喜のお食事となるわけです。
しかしながら、世の中はそうそう甘くはないもので、爺の住んでいる所では山菜と鱚のシーズンが合うのは、ごくわずかの期間でしかありません。
天ぷら材料として爺のお気に入りの山菜の中でも「タラの芽」は4月から6月。
「コシアブラ」は5月初旬からせいぜい5月下旬頃までとなっています。
最近は山菜もハウス栽培などで多少なりとも旬の季節が長くなり、スーパーや道の駅でも入手しやすくなりました。
それでも「鱚(キス)釣り」のシーズンは5月中旬から10月頃までで、爺のお気に入りセットの山菜と鱚が揃うのは5月中旬頃からせいぜい6月上旬ということになります。
ですので、ゴールデンウイーク後からのひと月ほどは、鱚・タラの芽・コシアブラの3点揃い踏みを妄想するので、心穏やかでは無い時期になるのでした。
上の画像は昨シーズンのものです。
去年は2度鱚釣りに出かけましたが、大漁の時の画像はありません。
写真を撮っている時間も惜しかったのだと思います。
それに比べて、大した釣果でもない時の方が心に余裕があるのでしょう。
外道…というか、仕掛け を投げたままにしてオニギリを食べていたりすると、ヒトデが釣れてしまいます。(下の画像・こんな画像を撮っている余裕もあるのですね)
鱚釣りは余り遠投ができなくても構いませんが、「常に糸を張っていること」と休まずに「引き釣り」を行う」ことが要だと思います。(爺の私見です)
今年も「スペシャル天ザル」を目論む季節が近づいてきました。
肝心の「仕掛け」や「スペシャル天ザル」については第2弾として、ここ1〜2ヶ月の間に改めてアップロードさせていただきます。
乞うご期待…?
Let’s try!